きました。 固定資産税と都市計画税です。
うちの場合は、土地を購入してから家を建ててるので、先に土地だけのがきました。
固定資産税の説明はこちら
税率
固定資産税 = 課税標準額 × 1.4%
都市計画税 = 課税標準額 × 0.2% ~ 0.3%
課税標準額とは、建物の実際の金額(売買価格)ではありません。
都市計画税の税率は各市町村でことなります。詳しくはこちら
今回の請求
うちの場合、固定資産税は 土地の購入金額 × 5.5割 × 1.4% でした。
都市計画税は 土地の購入金額 × 5.5割 × 0.2% でした。
ん? んん??
【住宅用の土地に対する課税標準額の特例】 で 課税標準額 が 1/6 になって、
【新築住宅に対する減額措置】 で 3年間 固定資産税は 1/2 になるはず。
で、今回の請求は減税されてないから・・・・
これは、土地の不動産取得税 と同じだな!!!
これから家を建てるので、まだ減税はできなくて、とりあえず先に全額振り込んで、
めんどくさい書類送って、あとから戻ってくるってやつでしょ~
もう、お役所ったら、面倒な手続き多すぎ!!
と思っていたら!!
固定資産税は、1月1日時点での課税になるとの事。
(また役所に電話した。そろそろ名前覚えられるかな・・・)
私は11月土地買って、夏に建物完成予定なので、今年1年間は住宅に対する減税なし。
減税は建物が完成した来年からです。
そーなんだ・・・・・
1月1日すぎてから買えばよかったな・・・・
まぁ、土地は水物というし、それはできないか。
でも、数万・・・なんか悔しい。仕方ないんだけどね!